「古今和歌集仮名序:やまと歌は」の現代語訳(口語訳)

「古今和歌集仮名序:やまと歌は」の現代語訳になります。学校の授業の予習復習にご活用ください。

スポンサーリンク

「古今和歌集仮名序:やまと歌は」の現代語訳

 やまと歌は、人の心を種として、よろづの言ことの葉とぞなれりける。
和歌は、人の心をもととして、(それが)さまざまな言葉となったものである。

世の中にある人、ことわざ繁しげきものなれば、心に思ふことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出だせるなり。
この世に生きている人は、(かかわる)出来事や(する)行為がたくさんあるので、(それらについて)心に思うことを、見るものや聞くものに託して言葉に表しているのである。

花に鳴く鶯うぐひす、水にすむ蛙かはづの声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける。
(梅の)花(の枝)で鳴く鶯や、水にすむ蛙の声を聞くと、(この世に)生きているすべてのものは、どれが歌を詠まないということがあろうか。(いや、すべてのものが歌を詠むのである。)

力をも入れずして天地あめつちを動かし、目に見えぬ鬼神おにがみをもあはれと思はせ、男女をとこをんなの仲をも和らげ、猛たけき武士もののふの心をも慰むるは、歌なり。
力をも入れないのに天と地(の神々)を動かし、目に見えない恐ろしい神霊をも感動させ、男女の仲をも親しくさせ、勇猛な武士の心をも和ませるものは、歌なのである。

脚注

  • やまと歌 和歌。漢詩(からうた)に対する語。
  • 鬼神 目に見えない恐ろしい神霊。
出典

やまと歌は

参考

「精選古典B(古文編)」東京書籍
「教科書ガイド精選古典B(古文編)東京書籍版 2部」あすとろ出版

スポンサーリンク