「伊勢物語:初冠(うひかうぶり)」の現代語訳(口語訳)

「伊勢物語:初冠(昔、男、初冠して〜)」の現代語訳になります。学校の授業の予習復習にご活用ください。

スポンサーリンク

「伊勢物語:初冠(昔、男、初冠して〜)」の現代語訳

 昔、男、初冠して、平城ならの京、春日かすがの里にしるよしして、狩りにいにけり。
昔、男が元服して、奈良の都、春日の里に領地のあった縁で、鷹狩りに行った。

その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。
その里に、たいそう若々しくて美しい姉妹が暮らしていた。

この男、垣間かいま見てけり。
この男は、(その姉妹を)のぞき見してしまった。

思ほえずふるさとに、いとはしたなくてありければ、心地惑ひにけり。
思いもよらず(寂れた)昔の都に、(美しい姉妹が)たいそう不似合いな状態で住んでいたので、(男は)心が乱されてしまった。

男の着たりける狩衣かりぎぬの裾を切りて、歌を書きてやる。
男(は自分)の着ていた狩衣の裾を切って、歌を書いて贈った。

その男、しのぶずりの狩衣をなむ 着たりける。
その男は、しのぶずりの狩衣を着ていたのだった。

  春日野の若紫のすり衣ごろもしのぶの乱れ限り知られず
春日野の若々しい紫草のように美しいあなたたちに魅せられて、恋いしのぶ私の心は、しのぶずりの乱れ模様のように限りなく乱れています。

となむ、追ひつきて言ひやりける。
と、すぐに歌を詠んで贈った。

ついでおもしろきことともや思ひけむ。
事の成り行きを趣があると思ったのだろうか。

  陸奥みちのくのしのぶもぢずり誰たれゆゑに乱れそめにし我ならなくに
陸奥の信夫で産するしのぶずりの乱れ模様ではないけれど、あなた以外の誰のせいで心が乱れ始めた私ではありませんのに。(全てあなたのせいなのです。)

といふ歌の心ばへなり。
という歌の心持ち(を取り入れて詠んだの)である。

昔人むかしびとは、かくいちはやきみやびをなむしける。
昔の世の人は、このようにいちずで優雅な振る舞いをしたのであった。

【第一段】

脚注

  • 初冠して 元服して。「初冠」は、男子が成人して初めて冠を着けること。
  • 狩衣 狩りをする時などに着用した服装。
出典

初冠うひかうぶり

参考

「精選古典B(古文編)」東京書籍
「教科書ガイド精選古典B(古文編)東京書籍版 1部」あすとろ出版

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク