「伊勢物語:あづさ弓(梓弓)」の現代語訳(口語訳)

「伊勢物語:あづさ弓(梓弓)」の現代語訳になります。学校の授業の予習復習にご活用ください。

スポンサーリンク

「伊勢物語:あづさ弓(梓弓)」の現代語訳

 昔、男、片田舎に住みけり。
昔、男が、片田舎に住んでいた。

男、宮仕へしにとて、別れ惜しみて行きにけるままに、三年みとせ来ざりければ、待ちわびたりけるに、いとねむごろに言ひける人に、今宵こよひあはむとちぎりたりけるに、この男来たりけり。
男は、宮仕えをしに行くと言って、(一緒に暮らしていた女と)別れを惜しんで行ってしまったままで、三年間(帰って)来なかったので、(女は)待ちくたびれていたが、とても熱心に求婚した人に、今夜結婚しようと約束していたときに、この男が帰って来た。

「この戸開けたまへ。」とたたきけれど、開けで、歌をなむよみて出だしたりける。
(男は)「この戸を開けてください。」とたたいたけれど、(女は)開けないで、歌を詠んで差し出した。

  あらたまの年の三年を待ちわびてただ今宵こそ新枕にひまくらすれ
(あなたの帰って来ない)三年間を待ちくたびれて、ちょうど今夜(新しい夫と)新枕を交わす(結婚する)のです。

と言ひ出だしたりければ、
と詠みかけたところ、(男は)

  あづさ弓ま弓つき弓年を経てわがせしがごとうるはしみせよ
長年の間私が(あなたに)してきたように、(あなたも新しい夫を)愛し、仲よくしなさい。

と言ひて、いなむとしければ、女、
と詠んで、立ち去ろうとしたので、女は、

  あづさ弓引けど引かねど昔より心は君に寄りにしものを
(あなたが私の心を)引こうが引くまいが、昔から私の心はあなたに慕い寄っていたのになあ。

と言ひけれど、男帰りにけり。
と詠んだけれど、男は帰ってしまった。

女、いとかなしくて、後しりに立ちて追ひ行けど、え追ひつかで、清水しみづのある所に伏しにけり。
女は、たいそう悲しくて、後ろについて追っていくけれど、追いつくことができないで、清水のある所に倒れ伏してしまった。

そこなりける岩に、指およびの血して書きつけける。
そこにあった岩に、指の血で書きつけた。

 あひ思はで離れぬる人をとどめかねわが身は今ぞ消えはてぬめる
(私が)思っているのに思ってくれず離れてしまった人を引き止めることができず、私の身は今にも消え果てて(死んで)しまうようです。

と書きて、そこにいたづらになりにけり。
と書いて、そこで死んでしまった。

(第二十四段)

脚注

  • 三年来ざりければ 当時、夫が家を出て三年間戻って来なければ、妻は再婚することが許されていた。
  • 新枕 男女が初めて共寝すること。
  • あづさ弓ま弓つき弓 梓あずさ・檀まゆみ・槻つき(けやき)は、弓の材料。
出典

伊勢物語

参考

「国語総合(現代文編・古典編)」数研
「教科書ガイド国語総合(現代文編・古典編)数研版」学習ブックス

スポンサーリンク